VANGUARD ニュース/キャンペーン

【開催中】選んで当てよう!プレゼントキャンペーン
03 Jun 25

【開催中】選んで当てよう!プレゼントキャンペーン

選んで当てよう! VANGUARDプレゼントキャンペーン キャンペーン概要 キャンペーン期間中に、店舗またはウェブサイトで対象商品をご購入のうえ、ご応募いただいた方の中から、抽選で毎月10名様 (合計30名様) に撮影アクセサリーをプレゼント!

続きを読む
追加モデル登場! 全7モデルを一挙紹介
24 Apr 25

追加モデル登場! 全7モデルを一挙紹介

【新製品】人気の一脚・三脚・ショルダーバッグシリーズに待望の追加モデル登場!全7モデルを一挙紹介撮影シーンの多様化に応えるべく、より快適に使える仕様・容量・機能性を追求した全7モデルを2025年5月9日(金)より発売いたします。

続きを読む
価格改定のお知らせ
25 Mar 25

価格改定のお知らせ

株式会社ガードフォースジャパンは、昨今の為替変動や原材料・物流コストの高騰を受け、2025年4月1日より一部製品の価格改定を実施いたします。対象製品や新価格の詳細は、価格改定表をご確認ください。

続きを読む
VEO METROシリーズを3月28日より新発売
13 Mar 25

VEO METROシリーズを3月28日より新発売

VEO METROシリーズは、都市での撮影、旅行、日常の持ち運びに適した軽量カメラバッグコレクションです。都会的で洗練されたデザインと機能性を両立し、さまざまなシーンで活躍します。

続きを読む
VANGUARDはCP+2025に出展いたします
18 Feb 25

VANGUARDはCP+2025に出展いたします

VANGUARDはCP+2025に出展いたします 「 VANGUARD(バンガード) 」は「53」ブースです。◆ブース内にてプレゼントキャンペーンも実施!

続きを読む
【終了】応募者全員貰える!選べるプレゼントキャンペーン
06 Feb 25

【終了】応募者全員貰える!選べるプレゼントキャンペーン

  対象商品ご購入・応募で必ず貰える!選べるプレゼントキャンペーン 対象商品をご購入およびご応募いただいた方全員にもれなくプレゼント!

続きを読む

製品レビュー

大容量 ALTA SKY 69の魅力を紹介
04 Jul 25

大容量 ALTA SKY 69の魅力を紹介

今回は、遠征撮影において圧倒的な収納力と使い勝手を誇るバックパック型カメラバッグ ALTA SKY 69 をご紹介します。YouTubeで活躍中の R/あーる様 のレビューをもとに、徹底解説いたします。

続きを読む
VEO METROの魅力を紹介
03 Jul 25

VEO METROの魅力を紹介

CP+2025でも注目を集めたこのシリーズ。 「え?これカメラバッグなの?」と驚かれるほどのデザイン性と、高い機能性を両立した本モデルの魅力を、ぜひご覧ください。本記事は、YouTubeで活躍されているカメラのもっくん様からいただいたレビューをもとに構成しております。

続きを読む
レンズをつけたまま収納できるおすすめカメラバッグを6つ紹介
27 Jun 25

レンズをつけたまま収納できるおすすめカメラバッグを6つ紹介

今回の記事ではレンズをつけたまま収納できるバンガードのおすすめカメラバッグを6つご紹介します。使い勝手の良いカメラバッグをお探しの方はぜひチェックしてください。

続きを読む
2台収納可能なおすすめのカメラバッグを5つ紹介!2台持ちの方必見
20 Jun 25

2台収納可能なおすすめのカメラバッグを5つ紹介!2台持ちの方必見

この記事では、2台持ちの人がカメラバッグを選ぶときのポイントや、2台分のカメラや機材が収納できるおすすめのカメラバッグを紹介します。2台収納できるカメラバックを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。  

続きを読む
VEO METRO B20L CM 製品レビュー
16 May 25

VEO METRO B20L CM 製品レビュー

【カメラ女子必見】かわいくて機能的!VANGUARDの新作カメラバッグをご紹介 関西カメラ女子部様にVEO METROシリーズを紹介してもらいました

続きを読む
【2025年最新】ビデオカメラ三脚おすすめ4選!新商品も紹介
07 May 25

【2025年最新】ビデオカメラ三脚おすすめ4選!新商品も紹介

この記事では、VANGUARDの最新おすすめビデオカメラ三脚を4つご紹介します。これから動画撮影を始めたい方も、より良い機材に買い替えを検討している方も、ぜひ参考にしてください。

続きを読む
軽量カメラバッグをお探しの方必見!おすすめの新シリーズを紹介
07 May 25

軽量カメラバッグをお探しの方必見!おすすめの新シリーズを紹介

カメラバッグに求められる条件は「保護性能」だけではありません。 特に街中や旅行先でのスナップ撮影など、長時間の移動を伴う撮影では、軽量で機能的なカメラバッグだと快適さが追加されます。 そこで今回は、軽量性と機能性を抑えたVANGUARDのおすすめのカメラバッグをご紹介します。軽量カメラバッグをお探しの方はぜひチェックしてください。

続きを読む
Rinatyのお気に入りカメラ用バックパック
27 Mar 25

Rinatyのお気に入りカメラ用バックパック

SNSやメディアで注目を集めるセルフポートレート写真家・Rinatyさんが、愛用しているVANGUARDのカメラバッグ「VEO METRO B30L MG」とスマホポーチ「VEO METRO SP MG」をご紹介。自分らしさを大切にしたカラー選びや、街中でも映える都会的なデザインが魅力です。撮影現場での使い心地やこだわりを、レビューしていただきました。

続きを読む
「VEO METRO S9L BK」製品レビュー
27 Mar 25

「VEO METRO S9L BK」製品レビュー

写真家Jima様がVANGUARDの新作ショルダーバッグ「VEO METRO S9L BK」の魅力をレビュー&動画で熱く紹介!自身のYouTubeチャンネル・レビュー記事・PR動画も必見!

続きを読む

自力で鳥を発見できる!環境別バードウォッチング入門

第6回 シギチドリの識別に挑戦しよう
17 Jun 25

第6回 シギチドリの識別に挑戦しよう

ベテランも悩む!?シギチドリの見分け  前回同様、連載で解説してきた自分で鳥を見分けることにぜひ挑戦していただきたいと思います。

続きを読む
第5回 海岸や港で気軽に海鳥観察
10 Apr 25

第5回 海岸や港で気軽に海鳥観察

海辺に広がるバードウォッチングの世界へようこそ。第5回では、ウミネコやセグロカモメなど、港や海岸で出会える海鳥たちの見分け方を、野鳥画家・神戸宇孝氏がわかりやすく解説。海岸散歩がもっと楽しくなるヒントが満載です。

続きを読む
第4回 里山でバードウォッチング!
12 Nov 24

第4回 里山でバードウォッチング!

鳥類画家・神戸宇孝が伝える、秋から翌春にかけて、里山で楽しむバードウォッチングの魅力をご紹介。野鳥観察のポイントや里山の自然について解説します。

続きを読む

初心者だからこそ楽しい!バードウォッチングを始めよう

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第7回 1月は「オシドリ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第7回 1月は「オシドリ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第7回 1月は「オシドリ」 第7回 さりげないしぐさで愛をささやく〜オシドリの恋の行方を観察しよう

続きを読む
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第6回 12月は「ムクドリ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第6回 12月は「ムクドリ」

第6回 「木の実が大好きで、芝生の上でノコノコ歩き」のムクドリを観察しよう 嘴と足のオレンジ色が特徴 今回ご紹介するムクドリは、全体的には黒っぽい色をしていますが、頭に白い羽毛があり、嘴と足がオレンジ色をしています。

続きを読む
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第5回 11月は「キジバト」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第5回 11月は「キジバト」

キジバトは、“山野の鳥観察”への入門種! これまでは水辺の鳥を紹介してきました。水辺は山野に比べて視界が広く、鳥が杭や石の上、水面にいて全身が見えることが多いので、ビギナーが双眼鏡の使い方を練習するにはよい場所だからです。

続きを読む
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第4回 10月は「カワウ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第4回 10月は「カワウ」

第4回 鳥の個性が見えてくる!カワウの色合いの違いに注目しよう! “川にいる鵜”、カワウ 今回紹介するカワウは、水辺にすむ長い首が特徴の黒い鳥です。

続きを読む
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第3回 9月は「カルガモ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第3回 9月は「カルガモ」

第3回 鳥の特徴を確認するおもしろさをカルガモで味わおう!今回は「茶色でずんぐりむっくり」のカルガモを紹介します。 カルガモを見たことがなくても名前は知っているという方も多いでしょう。

続きを読む
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第2回 8月は「コサギ」

神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第2回 8月は「コサギ」

第2回 白衣の天使「コサギ」をじっくり観察しよう! 「カワセミ」といっしょの環境にいる大きな白い鳥 前回紹介したカワセミのいる川を歩いていると、ほかにもいろいろな鳥に出会うと思います。

続きを読む